韓国旅行、今行っても大丈夫?不安なときだからこそ伝えたい、私の想い

韓国

この記事では

  • 韓国が好き
  • 韓国旅行がしたい

だけど・・・

  • なんとなく不安を感じている
  • 今、韓国の状況はどうなっているの?

そんな方へ向けてお届けします!

今、韓国で何が起きている?

2025年4月4日。

韓国では大きな節目の日となりました。

憲法裁判で尹大統領の罷免が決定したのです。

これにより尹氏は即時失職、

60日以内に大統領選が実施されることになります。

その結果、これからの外交方針にも影響が出るのではないかと注目されています。

特に、日本との関係についても不安視する声が上がっており、

ニュースやSNSでその話題を目にする機会も増えました。

もちろん、今すぐに何か大きな変化が起きるわけではありませんが、

これからの動きを見守っていく必要があるのは確かです。

韓国に行きたいけれど・・・

そんな中で、

「もうすぐ渡韓予定だったのに、なんだか不安になってきた」

「これからも気軽に韓国旅行ができるのかな?」

そういった不安を感じている方もいらっしゃると思います。

正直、私もその一人です。

でも、だからこそ、

今、伝えたい想いがあると感じました。

私がブログを始めようと思ったきっかけ

実は、このブログは今回が初めての投稿となります。

けれど、この出来事をきっかけに始めようと思ったわけではありません。

私は、過去に韓国に語学留学していた経験があります。

その頃から韓国の情報を発信することに興味があったものの

自信もなく、実行に移せないまま終わっていました。

そして今、また長期的に韓国に渡る予定ができたことをきっかけに、

「いい機会だから今度こそは韓国の情報を発信してみたい」

そんな思いが再び芽生え、

悩みながらも少しずつブログ開設の準備を進めてきたのが、この数週間のことです。

決心ついたと思ったら・・・

そしてついに

よし、載せるぞと決心した、

そんな矢先に飛び込んできたのが今回のニュースです。

「今このタイミングで始めたって意味がないんじゃないか?」

「今後、韓国に行きたいと思う人が減ってしまうのでは?」

「そもそも私自身、韓国に行けなくなるのでは?」

正直心が折れそうになりました。

「このまま諦めてしまおうか」

そんな考えが頭をよぎったのも事実です。

気付き、そして私の韓国留学で得たもの

でも気が付いたんです、

『今だから』

今、こんな時だからこそ意味があるのではないか、

私がちゃんと言葉にすべき何かがあるんじゃないか、と。

私が韓国に留学したのは、2019年の頃、

ちょうど、日本製品の不買運動(NO JAPAN)が行われ、

日韓関係は良好とは言えない状況でした。

しかし、その生活を振り返ってみても、

自分が日本人ということで嫌な思いをしたことは一度もありませんでした。

むしろ、思い出すのは韓国の人の笑顔や優しさばかりで、

それらは今でも私の心を温かくしてくれる大切な記憶です。

その日々の中で、自分にとって大切な存在もたくさんできました。

日韓関係への私の向き合い方

もちろん、すべてがそうだとは言えないし、

どちらの国にもそれぞれの考えを持つ人がいることも理解しています。

でも、だからこそ、

会ったこともない誰かを、国籍だけで判断して嫌うのではなく、

「人と人」として

ちゃんと向き合えることを私は大事にしたいです。

たとえ国同士の関係が悪い方向に変わってしまったとしても

そこに住む人までもが、全て影響を受ける必要はない、

そう私は信じています。

私の想い

このブログは、

まだまだ、誰かの役に立つような情報発信とは言えないかもしれません。

不安なあなたを安心させてあげられるような力強い言葉も、きっと今の私にはありません。

だけど、まずは自分の正直な想いを、ありのまま届けることから始めてみようと思いました。

私の言葉で大きく変えられるなんて思っていないけれど

せめて、

私と同じように「韓国が好き」という思いを持つ方々の

好きと言う気持ちだけでも守れるお手伝いがしたいです。

これからのこと

今後は、このブログを通して

読んでくれた方が

「また旅したい!」

そう思えるような

  • 韓国に関するワクワクする情報
  • そこに住む人たちのリアルな気持ち

を、お届けしていこうと思います!

皆さんが、

温かな旅の記憶を積み重ねていけるよう願って・・・

ブログ『またたび日和』の始まりの挨拶とさせていただきます。

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました